薄毛を気にし始めると、どうしても「いかに隠すか」という発想に陥りがちです。しかし、その考え方を少し変えて、「今の自分の髪を、いかに魅力的に見せるか」という「活かす」視点を持つことで、ヘアスタイルの選択肢は驚くほど広がり、気持ちも前向きになります。例えば男性の場合、中途半端に長く伸ばしてM字部分や頭頂部を隠そうとすると、かえって不潔な印象を与えたり、風が吹いたときに悲惨なことになったりします。それならば、いっそ全体を短くする「ベリーショート」や、サイドを刈り上げてトップに長さを残す「ツーブロック」「ソフトモヒカン」などがおすすめです。短い髪は清潔感があり、サイドがすっきりしていることで視線がトップに集まり、薄い部分が目立ちにくくなる効果があります。女性の場合は、髪が長いと重さでペタッとしてしまい、分け目が目立ちやすくなります。思い切って肩上の「ショートボブ」や「マッシュショート」に挑戦してみるのも良いでしょう。トップにレイヤーを入れて動きを出し、後頭部に丸みを持たせることで、全体のシルエットがふんわりと見え、ボリュームがあるように錯覚させることができます。また、ゆるめの「パーマ」をかけるのも非常に効果的です。根元から立ち上がりがつき、髪全体に自然なボリュームと動きが生まれるため、地肌の透け感が格段に気にならなくなります。信頼できる美容師に相談すれば、あなたの骨格や髪質、薄毛の状態に合わせて、最適な「活かす」スタイルを提案してくれるはずです。コンプレックスを魅力に変える。その発想の転換が、新しい自分への扉を開けてくれます。